プログラミングで使うテキストエディタは、フォントやフォントサイズは見やすいように必ず設定しておく。
Sublime Textの設定は、こう!
フォントの変更
[Preferrences]-[Setting-User]
- {
 - "font_face": "MS ゴシック",
 - "font_size": 9,
 - "draw_white_space" : "all"
 - }
 
- 2行目:フォントの種類
MSとゴシックの間は、スペースを区切る - 3行目:フォントサイズ
 - 4行目:スペース、タブを表示する
 
キーバインドを変更
[Preferrences]-[Key Bidings-User]
[Preferrences]-[Key Bidings-User]
- [
 - { "keys": ["ctrl+m"], "command": "insert", "args": {"characters": "\n"} },
 - { "keys": ["ctrl+i"], "command": "insert_best_completion", "args": {"default": "\t", "exact": true} },
 - { "keys": ["ctrl+h"], "command": "left_delete" },
 - { "keys": ["ctrl+alt+c"], "command": "clone_file" }
 - ]
 
- 2行目:Ctrl+mでEnterキー
 - 3行目:Ctrl+iでTabキー
 - 4行目:Ctrl+hでBackspaceキー
 - 4行目:Ctrl+alt+cでアクティブはファイルをもう一つ開く(これで同じファイルを見ながら編集ができる)
 
linuxの時の日本語入力ができるようにする
0 件のコメント:
コメントを投稿