現在は、Subversionでやってます。
いきなりGitってのも良いのですが、Gitを使ってSubversionのリポジトリを使うためのgit svnというのがあるというのを知りました。
Subversionを捨てて、Gitに移行してもよいのですが慣れていないツールを使って振り回されて本来やりたいことができなくなると困るのでね。
新しいプロジェクトが始まったら、Gitを本格的に使っていくことにしました。
で、git svnは。
やっていることは、以下の以下のとおりです。
準備
- Subversionのtrunkをコミット毎にローカルのgitリポジトリに取り込む。
完了すると、ローカルのgitでバージョン管理ができるようになる。
運用
- プログラムソースを修正する。
- 修正したソースをステージングへ追加する。
- gitのリポジトリにコミットする。
↑ここまでが通常のGitの操作 - git svnでsubversion用のコミットをする
git svn dcommitコマンドでSubversionのリポジトリにコミットする。
かるく動かしてみたらできたので行けそうです。
これの何がいいかというと、Subversionの場合、リポジトリが見えてないとコミットできないので直したものがどんどんたまって、ポイント毎に戻りにくくなってしまいます。
ですが、Gitであれば、ローカルのGitリポジトリに対してコミットをできるのでポイント毎に戻ることができるようになります。
Subversionのリポジトリが見える環境では、Subversionを使って、つながってない時はgit svnを使ってローカルにコミットをためる。で、Subversionが見えるタイミングになったら、dcommitをしてSubversionにコミットです。
これで、どこでもソース管理ができるという寸法です。いかがですか?
本当はGitを直接使うのが良いので早くGitに移りたいです。
OSも関係なく、コマンドラインでもさくさくと作業ができればプロっぽいですよね(笑)
Git svnの使い方サイトとか
0 件のコメント:
コメントを投稿